ゆうきの日常。09.08.25開設
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バイオリンです。かわいい・・・。(*=ω=*)
そこで、思わずクリックすると、3月4日はヴィヴァルディのお誕生日だそうです。 私は、四季が好きです。テンションが上がります♪ バロック音楽は明るい気分になるので好きです。 そういえば、高校のときに勉強しながらバロック音楽のCDをかけてました。 勉強する時は、ポップスだと、歌を聞いてしまうので、クラッシック音楽が邪魔にならず良かったです。 なつかしいなぁ。あの頃が一番頭よかったと本気で思う。 だって、大学の時って好きな事しか基本的に勉強しなかったしなぁ。 必要にせまられないと出来ないので、強制的にでも繰り返し学習って大事だわ・・・ ・・・あの頃の頭脳よ、かむばっく! PR
もう2月も末です。
はやいデス。あっという間です。 今年のバレンタインは、今までで一番配りました。 職場の方へですが。 なぜ、ホワイトデーが先じゃないのかと嘆いてました。 そうしたら、こちらの出方も伺えるというのにっ・・・!!! チョコ会社の陰謀にイラっとしました。 しかし、一方で、百貨店にいくと、チョコレートフェアがやっていて、甘党の私は、限定チョコにときめきます。 うきうき試食してます。 そこは、バレンタイン万歳と思います。現金です。 そして、ばっちり今年もマイチョコが最も高かったです。 そこは、毎年揺らぎません。 きさくなパティシエの外国人のおじさまのサイン入りチョコも買いました。 試食で最も美味しかったちょっと高めのチョコも買ってしまいました。 お金という権力。 ある意味、一般日本女子の楽しみ方とは違いますが、バレンタインがっつり楽しんでるかもしれません。 チョコ会社の思う壺です。
ノートPCをMacに変えてもう何ヶ月も経つのですが、未だに使い慣れないです・・・
前回ペンタブレットのインストールもすんなりできず。 CD−ROMいれても途中で終わるよ(泣)となっていましたが、何度か挑戦するとできたという、力技でインストール。 ペンの詳細設定もできないっとなっていたら、本家にドライバを入れ直したらOKという情報がありそっちはすんなり。 せっかく入れたスクリーンセーバも起動せず。それはSnowLeopardのせいのようだったので、諦めましたが。 何やら64ビットに対応していないと起動ができないそうな。 なんでやねん、64ビットになって能力あがったんちゃうん・・・とPC前で脱力するワタシ。 で、今回、photoshopのエレメンツさんをインストールしようとしたのですが、インストールまでは上手く行くのに、起動が途中でエラーになります(;△;) 何故!? デュアルにしているwindowsXPに試しにインストールしてみると起動ともにOK。 ・・・えー?! そういえば、何度かシステム終了できず、虹色グルグル状態でどうしようということもあったしな・・・ Mac君に嫌われているんでしょうか・・・。 フリーのペイントソフトも調べてみるとあまりないし。 持ってるofficeもwindows用だし、この分だと、windows側ばっかり使う事になりそうな予感が・・・
文房具屋さんが面白い。
前々から雑貨やさんとかホームセンターとか大好きなんですけれど、最近、ルーズリーフ用穴あけパンチが欲しくて、大きな文房具屋さんに行ったらはまってしまいました。 一駅分歩くのですが、ついつい行ってしまいます。 しかも、いつも会社帰りに行くので、行ってもすぐに蛍の光が流れます・・・(=_=) このお腹いっぱい見てまわれないというのが、何度も行ってしまう要因なのでしょうか。 常に新しい物が発見というか発掘されます。 ホームセンターでも、これ何に使うの!?というような工具などいろいろあってすごく楽しいのですが、文房具店も、バインダーひとつ取ってもいろいろバリエーションや形状などあってめちゃくちゃ楽しいです。 最近は、動物型のクリップがちょっと気になっています。 しかし、100均でもクリップは売っているので要リサーチです(笑)
昨日と今日はふすまを張り替えていました。
最近和室の引き戸の下部分がえぐれて過ぎだろうということで、調べると、車輪のような部分がすり減っていました。 そこで、ホームセンターへ行って、滑車を買って、さらに、もうふすまも日に焼けてしまっててくすんでるよね。ということで、ふすま紙を買いました。 最近は、便利ですね!アイロンでつけれるふすま紙というものがあり、らくそう♪ということでそれを購入しました。 マスキングテープを一応、枠と破れた所に貼って、取手部分を外したら、あとは、アイロンをしわにならないように祈りながら慎重にかけるという作業でした。 取手は、釘を抜くのが一苦労。でも父にやってもらいましたwww 余分な部分を切るのが、なかなか難しかったですが、貼るの事体は、のりも不要で、手も汚れないので、割とらくちんで良かったです。 こういう工作っぽい作業も好きなので面白かったです。 仕上がりも、なかなかで、上手く貼れて良かったです♪ 部屋が一気に明るくなりました(^_^) |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|