ゆうきの日常。09.08.25開設
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気付けば金木犀の薫りがする今日この頃。
はまっていたものがどんどん終わりを告げせつないです。 まずドラマ。ほたるのひかり。久々に毎週観ていた(録画ですが)ドラマだったのですが、終わってしまいました(;へ;) あやせさんの頑張る姿に元気をもらって、可愛さにきゅんきゅんしつつ、干物バージョンのお言葉にとっても共感してました。 そして、「あ。ワタシ干物だ・・・」とはっとしていました。 藤木さんと向井さんも格好良いし、内容も明るくてすっきり気持ちよく観れて好きでした。 最近TVでやってたミスマープル(実写)も2週間位観て終わってしまって、もっと早く気付けば良かったと後悔。またやらないかなー。 次にアニメ。第1期から観ていた戦国BASARA。政宗様が好きすぎる。 昔から戦国武将の中では好きな方だったのですが、より好きになりました。 というかはまりました。 最近では、伊達政宗関連の本を物色してしまいます。 昔、たまたまTVで観た渡辺謙さんの伊達政宗が半端なく格好良かったのを思い出し、また観たいなーと思っています。DVDってあるのかなぁ。 今思えばあれが私の中の伊達ブームのルーツだったのカモ。 あれ、戦国無双が先か??まあどっちでも良いか。 アニメが終わってしまって残念無念すぎます。 まあ、最近忙しくて、録画の最終回まだ観れてないのですが。 (長宗我部と合流したあたりで私の時間は止まってます。) これが見終わってしまったら、もうどうすれば良いのか。 最近では、伊達ばっかり落書きしています。 やり場のないpassion。 兄者からPS2を譲り受ける予定なので、譲り受けたあかつきには、ゲームもやろう。 リボーンも終わってしまって、もう私の楽しみはワンピースと嵐の番組位です。。。 PR
あっという間に夏です。
世間の学生さんは、もう夏休みなんでしょうか? それとも明日から?? ワールドなサッカーの試合が終わって、梅雨が明けて一気に夏モードに突入ですね。 空気が変わった気がします。 蝉の声も木曜日に初めて聞きました。 夏になると、学生時代が一気に懐かしくなります。 全季節の中で、ちょっと空気が違うのが夏な気がします。 お祭りとか夜のイベントが多かったり、非日常なことが多いから何か特別な感じがするのかもしれません。 一応社会人な私は、明日が会社と思うと一気にブルーです。 お盆を指折り数えてしまいます。
とうとう今日で、G.W.もおしまいです。
はじまるまえは、長い休暇万歳!と思っていたのですが、あっという間でした。。。 革小物作りを目論んでいたのですが、道具をそろえて終わりましたorz うーむ・・・土日利用でゆっくり頑張っていくかぁ。 ipodtouchさんは、この休暇で、ちょこっとだけ曲数が増えました。 それまで、アルバム2枚位しか入れてなくて、かなり残念ipodさんだったのですが、この連休で、アルバム4枚分追加しました!(あ、そんなに変わらないですか・・・) 英語の勉強の為に、英語の歌を入れてやろうともくろみ、手打ちで、英語の歌詞と訳詞を入れようとしたら、2曲にして、心折れました。マイケルさん。歌詞長いです。というか、英語の歌詞ってみんな長いのかな?? これも、ぼちぼち、地道に頑張ろうかと思います。 あと、何したかな? あ!アリス見ました♪ 初3D映画です。(USJのターミネーターを入れない場合) 普段眼鏡かけていないので、耳がちょいと痛くなりました。 そして、鼻が低い為に、何度も眼鏡をくいくいあげていました(^_^;) ちょっと笑ったのは、映画終わった後に、お手洗いの鏡を見たら、眼鏡のあとがついていたことです。そして、そんな方が周りにも(笑)眼鏡あとでこの人3D観たんだなというのが分かりますよ。 ちょっと目が疲れた気はしましたが、映画自体はすっごく面白かったです。 チェシャ猫のフワフワ感が素敵だった(*=ω=*) なんだかんだで、積み残しもいっぱいありますが、振り返ると、他にも1泊2日で運動したり(筋肉痛にもなって)、DIYもしていたり、意外と盛りだくさんなG.W.でした。 あーでも明日から日常が始まると思うとブルーだ。 というか、日曜日位から終わりが見えてブルーになってたんですけどね。 木・金の2日をなんとか耐えよう(>△<)/
職場の方にホワイトデーにバレンタインのお返しを大量に頂いたのです(*>u<*)
何だか、倍以上になって返ってきた気がします。バブルとしか言いようがありません。 バレンタインには、こんな行事なくなってしまえ!!!と思いました。 しかし、最終的には、せっせとお世話になった方々に配っていた私。 1ヶ月経ってすっかり忘れていたのですが、配った方々からお返しがぞくぞく12日から15日にかけてやって来ました。 お世話になったから配ったというのに、なんとも恐縮な結果です。 しかし、やっぱり頂くと嬉しくて、頂き物をお家でうきうきしながら開けていました。 昔は、あめちゃんや、グミやマシュマロが定番だったような気がするのですが、最近は、お返しにクマのぬいぐるみ付きクッキーやチョコレートなどなど、バラエティ豊かです。 恐縮したものの、日々ほくほくしながら、お菓子をむさぼっている毎日です。 ちなみに、12日は、ロッカーで大荷物の女性陣を多数見かけました(笑) 2月14日は、男性陣が大荷物(しかもチョコばっかり)だったのかなと思うとちょっと面白いです。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|